〈時間〉90分
〈費用〉初回無料
〈場所〉zoom(無料ビデオ通話)
〈3大得点〉発達チェック
      ライフパフォーマンス上達個別プラン
      親子のコミュニケーション診断

個別相談に
申し込む

 

知的ボーダー・境界知能のお子さんが
やりたいことを実現する未来を創る!

 

写真AC.jpg

私には夢があります。
 
それは、
 
知的ボーダー・境界知能のお子さんが
自信を持って、


自分のやりたいことを
実現できる
未来を創ることです!


ママと子どもが
 
自分たちの未来
ワクワクしながら
成長してけるよう
ママをサポートしています。

 

 

個別相談に申し込む 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



自分でできることが増えて
毎日がラクに楽しくなりました♡ 

\知的ゆっくり小1男子・お支度片付けができるように/
何度言っても身の回りのことが身に付かず、学校についても先生の指示に従うことができず付き添い登校をしてサポートする日々でした。息子自身が大変だろうなと感じていましたが、どうしてあげたらいいのかわかりませんでした。

発コミュを受講して、声かけを変えると、指示に従ってできることが増え、学校でも本当に落ちついて授業に取り組むようになりました。一声かけるだけで、お支度や片付けができるってこんなに楽なんですね!

 

 


 

\知的ゆっくり小1男子・学校から帰ってすぐに自分から宿題を始めました!/
宿題を取り掛かるのが遅く、やり始めてもすぐに嫌になってしまいます。私がそばについていないと進まないので、毎日1時間半息子の宿題に付き合っています。雑に書いたり、さっき言ったことがわかってなかったりして私もイライラしていました。
発コミュを受講すると、自分から宿題に取り組むようになりました。5分で終わるのにびっくりです。今までの宿題バトルはなんだったのか・・と夫と話しています。小1で発コミュに出会えてよかったです!
 

 

個別相談に
申し込む

お子さんが3ヶ月で
生活習慣が身につく!

 

ゲーム形式で習慣化していく
ライフパフォーマンス上達メソッドで


生活習慣を
3ヶ月で身につけることが
できます。


知的発達がゆっくりな
お子さんにとって大切なのは


【行動を学ぶ力】です。


【行動を学ぶ力】さえあれば
好ましい行動
とっていくことが
できます!


発達科学コミュニケーション講座では
毎日ママがお家で
365日行動を学ぶサポートをするから


「自分のことを自分でやってほしい」
というママの願いが叶います!


 

個別相談に
申し込む

 

 

行動の脳の発達は
今すぐが鉄則です! 

  • 何度言ってもやらない
  • 何度教えても覚えない
  • 誰かがやってくれるのを
      待っている
こんなお子さんは
やる気がないのではなく


どうやったらいいか
覚えられないだけ。


本当は自分でやりたい
気持ちがあるのに


行動を学ぶことが
できないから

行動を覚えられないから


自分できない
もったいない状態です。


その状況を
 
生活習慣3ヶ月で身につけて


自分の本当に
やりたいことに取り組む


発達の次のステップ
進みたいと思いませんか?


「自分でできることを
増やしたい」

 
「何度言っても覚えない」
のであれば


今が、ママの力で子どもに
【行動を学ぶ力】を授ける
ベストタイミングです。
 
 

 

 

個別相談に
申し込む

我が子の成長だけで
終わらせたくない!

 

私の息子は
知的障害
があります。


覚えることが苦手なので
教えようとすると

それだけで嫌がり


身の回りのことも
ほぼ私がやっている状態でした。


発コミュで息子と接していくと、
なんと3週間
 
2年かかっていたトイトレ完了、


3ヶ月
今までイヤイヤ言っていた
歯磨き、着替え、持ち物確認
などのお支度も
自分からするようになり


自信がなくてふざけて
誤魔化していた
発表会や運動会でも


練習で先生の指示を
しっかり学び取り
自分の持っている
出し切るようになったんです。
 
勉強にも自分から取り組んでいます。


発コミュでは他の親子も
 
3ヶ月以内でお支度が
できるようになった記録が
300以上あります。


この記録を元に私の
「ライフパフォーマンス上達メソッド」
が出来上がりました。
 
この一生通用する
メソッドを広めたい!と思い、


ママたちに
このメソッドを教えて
自分でできることを増やし
お子さんの未来を明るいものにする
喜びを手渡しています。



 

 

 

【オンライン個別相談の流れ】
 
 
STEP1
 
お子様の様子をより詳しく
把握するために、
個別相談の前に『事前ワーク』
ご提出いただきます。


 STEP2
 
当日は、まず現状のお悩みをお聞きします。
 
次に、発達の課題を整理する
子どものタイプ診断をしながら
客観的な数値からさらに
分析を行います。
 
最後に、お子さんの発達や
頑固さへの課題を整理し
お子さんを発達させることができる
主体性を持った自立への
サポートプランをご提案します。
 
 
 
(注意事項)
 
ご予約・キャンセルに関する
大切なご案内です。
必ずお読みください。
 
 
1.
個別相談は保護者の方と行います。
お子様のいらっしゃらない環境で、
集中できる環境が確保できる日時を
お選びください。
 
 
2.
万が一、ご希望の日程に添えない場
合はこちらから再度ご相談させてい
ただく場合がございます。
 
 
3.
個別相談お申し込み後、
メールが届きます。
数時間たっても届かない場合には、
アドレスを誤ってご登録された
可能性がありますので、
再度ご登録ください。
 
迷惑メールフォルダや
プロモーションフォルダに
届く場合もありますので、
一度ご確認ください。
   
 
4.
お申込み後に届くメールに
記載されている
「事前ワーク」のご提出をもって、
ご予約確定となります。
メール内容のご確認を必ず
お願いします。
 
 
 このような順番で、
結果につながる発達課題を見つけます!
 
 
その発達課題に集中してお子さんの
成長を促すきっかけにしましょう!
発達科学コミュニケーションに
取り組むことで、

1〜2ヶ月に1度しか受けられない
専門機関での指導を、
毎日受けているような状態を作り出します。


 
 
  
 

個別相談に申し込む

  

 

 

自己紹介

27.jpg

発達科学コミュニケーショントレーナー
松下かよです。
私の話をさせてください


中2男子
 小2男女双子
 (男の子の次男がダウン症)
 の5人家族です!

知的障害のあるダウン症の
次男の対応について


 病院や、療育の先生に相談しても
 日常生活の細かな困りごとは
 解決しませんでした。


 朝起きてすぐ
ソファに座り込んで
動かない息子に


私の口調は強くなる一方…
次男もますます
頑固になる悪循環でした。


そのうち、
次男はストレスがたまったのか

今までできていたこともやらず、


園の友達に手が出てしまったり、
強い口調で怒ったり、
登園するのを嫌がったりするように。


「普通の暮らしがしたい…」
もうどうしたらいいかわからず
仕方ないと諦めかけていました。

そんな時出会ったのが
 発達科学コミュニケーション。


親子のコミュニケーションを
スムーズにして


 次男と向き合うと
 悩み事だらけだった
 育児がどんどんラクになっていきました。


 「手のかかる」育児に
開き直ったママから
人生が変わります!!


正論より
美談より
ママの声かけで
自分からやってみる子に
変身させることが
できる方法に
興味のあるママ!
 
 
是非個別相談にお申込みください。
お会いできることを
心より楽しみにしております。
 

 

 

 

発達科学コミュニケーション個別相談会

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
携帯電話番号 ※必須
希望日時


















その他の希望日

その他の日程や時間をご希望のかたは、第3希望までこちらにご記入ください。
松下以外のトレーナーの個別相談を受講したことがありますか? ※必須




こちらの個別セッションは発コミュを受講したことがない方が対象です。受講生の場合は担当トレーナーにご相談ください。
発達科学コミュニケーション講座の受講について、今のお気持ちを次の選択肢からお選びください。 ※必須




受講を全く考えていない方は申し込みをご遠慮ください。