夏休みの新常識!!子どもが進んで宿題に取り組む英語の声かけのヒント
☆★☆メルマガご登録スペシャル特典☆★☆
3大特典無料プレゼント!!
宿題バトルはもうおしまい!!
ママからの声かけで
子どもの宿題がサクサク進んで
楽しく取り組めるようになる方法がわかる!

まずは登録して、
今夜から実践できるように
小冊子をお受け取り下さい♡
小冊子をお受け取り下さい♡
今すぐ申し込む
特典①
無料小冊子
「夏休み宿題の新常識!
子どもが進んで宿題に取り組む
英語の声かけヒント」
宿題バトルから楽しい会話へ!!
子どもが自ら考えて
宿題に取り組めるようになる!
子どもが自ら考えて
宿題に取り組めるようになる!
ママの声掛け英語がわかります♡
特典②
ママの英語の声かけが、今日から簡単に始められる!
「バイリンガルコミュニケーション
スキルがみるみる身につく
親子英会話の簡単な始め方 7 Steps」
Day 1 英語を学ぶ目的は?
Day 2 子どもと夢をシェアし合おう♡
Day 3 ママの声で伝えよう♡
Day 4 ハードルを下げて〇〇からトライ!
Day 5 親子英会話の意外な落とし穴!
Day 6 英語習得の近道は、〇〇すること
Day 7 親子の「〇〇」を大切にしよう♡
英語が苦手なママや
お家で親子英会話が
初めての方にオススメ♡
特典③
メルマガ登録してくださった方だけに
特別にご案内します♡
メルマガ登録する
Hello!!
元航空会社GSが教える!
元航空会社GSが教える!
1日たった15分!
親子のながらクッキング英会話で
親子のながらクッキング英会話で
バイリンガルコミュニケーションスキルを
備えた子どもが育つ方法
アットホーム留学ティーチャー
いのうえめぐみです。
<<子どもの夏休みの宿題
こんな悩みありませんか?>>
こんな悩みありませんか?>>
■計画的に進められるのか不安
■「宿題やりなさい!」とイライラ、
ガミガミ言ってしまう
■宿題嫌いでやりたがらない
■宿題タイムになると嫌な空気になる
子どもの宿題がうまく進むカギは
「ママの声かけ」
伝える言葉、選ぶ言葉が
とっても大事だからこそ
ママのちょっと意識した声かけで
子どものやる気がUPします!
とっても大事だからこそ
ママのちょっと意識した声かけで
子どものやる気がUPします!
子どものやる気をつぶさない言葉♡
子どもの心に寄り添う言葉♡
子どもの気持ちを尊重してあげる言葉♡
を、たくさんかけてあげることで
子どもが自分で考えて
バトルにならずに
楽しく宿題に取り組めます。
そして声かけには
「英語」をプラス♡
日本語だと
「宿題やったの?終わったの?」
と、指示や確認ばかりになりがちで、
きつく聞こえてしまいます。
きつく聞こえてしまいます。
だから、子どもは
イヤになっちゃう・・。
イヤになっちゃう・・。
だけど、英語なら
子どもの気持ちを大事にしながら
自分で考えさせてあげる声かけで
”自分を信じてくれてる♡
大切にしてもらえてる♡”
と、子どもが感じることができます。
そして英語なら、
ママが口に出すだけで
ママが口に出すだけで
不思議と心が穏やかになって
やわらかく聞こえるんです♡
やわらかく聞こえるんです♡
しかも、
英語なら不思議と
大胆になれちゃう♬
大胆になれちゃう♬
Marvelous!!
Wonderful!!
Excellent!!
(すごいね!素晴らしいね!よくできたね!)
ほめるフレーズも
たくさん伝えてあげることで
子どもの自信と自己肯定感UP!!
子どものやる気を
UPさせてあげる声かけが
親子の宿題タイムを
楽しい時間に変えます!
UPさせてあげる声かけが
親子の宿題タイムを
楽しい時間に変えます!
せっかく親子で過ごす時間が増える
夏休みだからこそ
毎日確認する「宿題」が
英語を取り入れる絶好のチャンス!
夏休みだからこそ
毎日確認する「宿題」が
英語を取り入れる絶好のチャンス!
英語も欠かせない時代になるからこそ
まずはママが使うことで
子どもも自然に慣れ
楽しんでほしい♡
「宿題×英語」の時間が
楽しくなる方法が
ここにあります☆
今すぐ受け取ってください♡
楽しくなる方法が
ここにあります☆
今すぐ受け取ってください♡
メルマガ登録する
”宿題×親子英会話”には
こんなメリットがあります♡
■子どもが「自分で考えて」宿題に
取り組める声掛けがわかる!
■イライラせずに「穏やかでいられる」声かけ
がわかる!
がわかる!
■「思考力・表現力・想像力・自己肯定感UP」
に繋がる声かけがわかる!
■親子の絆が深まる!
■親子の絆が深まる!
忙しいママこそ
夏休みの宿題サポートは
親子英会話のチャンス!!
今すぐ手に取って
さっそく声かけを
始めてみましょう!
さっそく声かけを
始めてみましょう!

メルマガ登録する
アットホーム留学に出会う前は
19時半帰りで
英語の時間はもちろん、
子どもとの会話の時間も
少なかった私と
英語教室に2年通っても
なかなか期待していた効果が
なかった息子が
19時半帰りで
英語の時間はもちろん、
子どもとの会話の時間も
少なかった私と
英語教室に2年通っても
なかなか期待していた効果が
なかった息子が
アットホーム留学に出会い
1カ月ほどで息子が英語を
アウトプットし始め、
英語にも興味を持ち始め
アウトプットし始め、
英語にも興味を持ち始め
今では日常でプチ英会話を
楽しんでいます♡
楽しんでいます♡
宿題タイムは
親子英会話のチャンス!
声のかけ方次第で
子どもが「自ら考えて動き」
自己肯定感も高めてあげられる
時間に早変わり!
子どもが「自ら考えて動き」
自己肯定感も高めてあげられる
時間に早変わり!

息子は息子の気分とタイミングを主張し、
私は私の主張を押し付け
私は私の主張を押し付け
お互いイライラしがちだった
我が家の宿題タイム。
我が家の宿題タイム。
そこから、
私の意識とか声かけを変えたことで
宿題に取り組む親子の会話が
とってもスムーズになりました。
私の意識とか声かけを変えたことで
宿題に取り組む親子の会話が
とってもスムーズになりました。
しかも、
息子がよりイキイキし始め
考えて伝えるチカラも
伸びてきています。
ものすごい成長が
日に日に見えるのが
本当に嬉しいです♡
英語は、「会話」
どんな言葉で
どんな英語で
伝えるかがとても大切なんだと
痛感しています。
どんな言葉で
どんな英語で
伝えるかがとても大切なんだと
痛感しています。
「夏休みの宿題×親子の英会話」
ママと一緒に日常で
会話できること。
子どもにとっては
これ以上ない
最高の英語環境です♡
会話できること。
子どもにとっては
これ以上ない
最高の英語環境です♡
知識やお勉強英語ではなくて
人としっかり対話できる
生きた英語力と
コミュニケーション力を
親子の英会話を通して
身につけていきませんか♡

メルマガ登録する
アットホーム留学ティーチャー
いのうえめぐみ
いのうえめぐみ
============================
☆プロフィール☆
☆プロフィール☆
秋田県秋田市出身
夫・4月から小学1年生の男の子、私の3人家族。
夫・4月から小学1年生の男の子、私の3人家族。
☆英語の経歴☆
小学生の時にアメリカ人のペンパル♡
中学生の時に海外ドラマ
「ビバヒル」にドハマリ♡
高校生の時、アメリカとオーストラリアで
ホームステイ・短期留学を経験。
そして、外国語大学を卒業後は
航空会社へ入社。
英語は自然に大好きに。
一旦、英語から離れるも
もっと自分の英語力を
をアップさせたい!
そして、英語に関わりながらも
ママと子どもが
笑顔になれる、幸せになれる
お仕事がしたい♡
アットホーム留学の
英語×親子の会話だからこそ得られる
「自然に英語がある環境作りと
そこから生まれる
かけがえのない親子の会話」の感動。
その喜びを
たくさんの親子に届けたい♡
そんな思いから
アットホーム留学ティーチャーになる。
☆私がアットホーム留学ティーチャーに
なった理由☆
子どもの頃、お友達から嫌われないように
過ごしていた経験から学んだ
「個性が花開き、自分らしく生きる」
ことを大切に子育てをする。
それは、世界中の人と対等に
コミュニケーションをとる上で
欠かせない力。
その力を伸ばせる英語教室に
息子を通わせるものの
期待していたような「英語力や彼らしさ」
は見られず、
もっと英語に触れる環境を
作るべきなのかと悩む。
アットホーム留学を通して、
普段の会話の中で
英語を楽しく使う環境づくりをしたことで
僅か1か月足らずで
アウトプットの量が増える。
また、英語は
「どれだけ話せるかが大事」
だった私が
英語=会話(心と心を通わせるもの♡)
という意識に変わったことで
息子との会話が変わり
親子の会話が息子らしさを伸ばし
息子の対話力をもつけて
あげられるんだと実感。
自分が変わることで
親子の会話が変わり
家族がより幸せになることを
実感しています♡
英語×親子の愛ある英会話で
世界で生き抜いていける
日本の子どもたちを育みたい。
それがティーチャーとしての
想いです。
☆大好きなもの☆
*おにぎりとお味噌汁
*海外旅行
*ワインを飲みながら楽しむ会話
*アウトドアスポーツ
*ホームパーティ
*夫と息子の爆笑したときの笑顔
など